/*「詳細設定」->「headに要素を追加」にコピー*/

小説家の生存戦略

小説家として幸せになる過程。本屋大賞くれ。

良い小説家の条件

某お偉い編集者たちが言っていたことだ。

お偉い。そりゃあもうお偉い人が言っていた。

良い小説家の条件。

なるほど、そうだろうな、と思ったので書いていく。

 

 

こだわりがある

いきなりハードルが高い。

たぶん作家志望の方や作家の方は分かると思うが

最初は自分の好きな話を好きなように書くと思うが

小説というのが読者に読まれるために存在しているということを認識すると

読者のために書くようになる。

この小説がどう読まれるか?

そういう部分を一番気にする。

 

そうなると、自分の中での面白さというのが二の次になったりする。

 

しかし、それだといけない。

 

まずは自分の中での面白さがあり、

それを、読者が読めるように加工していく。

自分が面白いと思うポイントは、編集にどう言われようが譲ってはいけない。

 

そこを指摘されて「じゃあ変えます」と

お偉い編集のいいなりになる作家は中途半端なものしか書いてこないとのこと。

まあそうだろうなと思う。

 

自分が面白いと思ってないのに、突き詰めた話が書けるはずがない。

全てを流行で固めた、二番煎じの、頑張ってもちょい売れくらいになるかと思う。

それを乱発して食っている作家もいるし、そういう作家のありかただってありだと僕は思うが、

長く作家をやっていこうと思う人や、大きく売れたい人、経歴を積んでいきたい人はこだわりをもって小説を書くべき

 

とりあえず本にしたい人や、ちょい売れ連発作戦の作家は逆に、自分の面白さなんて捨てて流行パクりまくった方がいいと思う

(それじゃあサラリーマンやってた方がいいとは思うけど)

 

自分の戦う分野が分かっている

世に一発屋という作家がいる。

どうして売れを継続できないかと言うと、

売れた作品がどうして売れたか理解していないからだ。

その売れた部分を継続して書いていく作家は売れ続ける。

たとえば、医療ミステリーでヒットした作家が次に青春ものを書いたとしよう。

読者としたら、この人の医療ミステリが好きだったのにー

となってしまい、たいして売れないという結果になる。

 

自分が他作家より、どこが優れているのか

どの分野なら負けないのか

それをはっきりさせてヒットを掴める作家は強い。

 

まあ正直、いろんなものを出していって、ヒットしたものを連打するっていうのが現実的だとは思う。

最初からこれいける、と狙ってヒット出せることはなかなかない。

 

最小公倍数的作品って、ちょい売れはするけど、ヒットはなかなかしないんだよな…

 

 

量を出している

年に1冊出す名作より

年に5冊出るちょい名作作家の方が売れる。

小説家は作品を通して自分のファンを作っていかないといけないのだが

年に1冊とかだと読者に覚えてもらえない。

売れた作品の隣に新作を置くという商法もやりにくくなる。

相乗効果を狙うには、やはり年に3、4冊は出したいところだ。

 

魅力的な小説家はたくさんいる。

その中で自分のファンにさせるためには継続的なサービスが必要になる。

 

 

 

だいたいこんな感じだ。

売れていく作家を横で見ていたが、まあこの通りだった。

本屋大賞くれ。